
「ホームページの運用サポート?便利そうだけどいくらくらいで何をしてもらえるの?」といったような疑問を持っている方。
ホームページの運用サポートとは?何をするの?
ここでは、ホームページの運用サポートは何をしてもらうのかについて一部紹介していきます。
運用サポートを行っている企業によっては、何をしてもらえるかが異なります。
ホームページの更新・バックアップ
最低限行われる運用サポートです。
更新はセキュリティ向上だったり、新機能を使用するためにかかせないことです。
バックアップはデータを間違えて消してしまった後の復旧、移行するときに必要になります。
どちらもホームページ運用ではかかせないことなので、ほぼすべてのホームページ運用サポートの対象になっています。
月1のレポート送付
GoogleアナリティクスというGoogleが公式で出している分析ツールを使って、月1でレポートを送付してくれる運用サポート会社さんもあります。
レポートの内容は主に「サイト閲覧数・ユーザー数・離脱率・年齢層・性別」などを見ることができます。
自社のターゲットにしている層がホームページに訪れているかの確認にもなりますし、意外な層から関心を得ていることから新しいアプローチを考えることも可能です!
コンテンツの追加・修正
例えば会社概要ページに変更点があるとします。
どう変更してほしいかを告げることで、すぐに修正してくれます。
新しいコンテンツの追加を依頼するときも含め、基本的には自分でコンテンツを用意し、用意したものを代わりに追加してもらうのが一般的です。
ホームページ運用サポートの相場は?
ここではホームページ運用サポートの相場について紹介します。
買いきりなのか?月額でかかるのか?その場合はいくら?といったことをまとめています。
基本は月額。相場はだいたい10000円ほど。
タイトル通り、「月額でプランによるが10000円前後」がホームページ運用サポートを依頼した時の相場です。
弊社で案内しているホームページ運用サポート(保守)の料金はこちらになっています。
サービス | ライト | アドバンス | マスター |
---|---|---|---|
料金 | 6,980円 | 1,2980円 | 2,9800円 |
ページ追加 | 〇 | 〇 | 〇 |
文章の修正、変更 | 〇 | 〇 | 〇 |
画像の変更 | 〇 | 〇 | 〇 |
データバックアップ | 〇 | 〇 | 〇 |
セキュリティサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
アクセス解析レポートの提出 | ✖ | 〇 | 〇 |
簡易デザイン修正 | ✖ | 〇 | 〇 |
集客コンサルティング | ✖ | ✖ | 〇 |
定期ミーティング(月1回) | ✖ | ✖ | 〇 |
管理と稀にコンテンツの追加や修正を依頼していただく場合はライトプラン。加えて分析を行っていただきたい方はアドバンスプラン。コンサルはマスタープランといったところです。
稀に「サイト制作をしてくれたら保守は無料でします。」という価格破壊をしている個人がいますが、ホームページというのは会社の顔です。
そんな大事なものは数年で手放すつもりはないはずなので、しっかりとした会社に運用をサポートしてもらうことをおすすめします!