
「カッコいいホームページを作ったけどお問い合わせが全然来ない…」
ホームページを作ったものの、こんな悩みを抱える方は本当に多いです。
お金を払ってホームページを作った以上、何らかの効果を期待してしまうのは当然の心理です。
一方でそこまで凝った作りに見えないホームページでも、ホームページから毎日何十通も依頼や問い合わせのメールを頂いている企業も存在します。
綺麗でカッコいいけど反応のないホームページ、そこまで凝ってないのに成果の出るホームページ、一体何が違うのでしょうか。
答えは、ホームページの「運用」の仕方にあります。
ホームページは完成・納品されるまでゴールではなく、むしろ運営し始めてからが本当のスタートです。
公開してから更新せず、ずっと放置しているだけでは間違いなく何の成果も得られない事でしょう。
また、多くの場合、ホームページ運用業務はホームページを制作した会社に依頼をするケースが多いと思いますが、運用業務の内容や対応範囲などについて取り決めをしておかないと、後々トラブルになるケースも珍しくありません。
今回は、ホームページ公開後の運用について、あらかじめどのようなことを検討しておくべきかお伝えします。
ホームページの運用って何をすれば良いの?
ホームページの運用って言われても何をすれば良いかイメージが沸かない人も多いかもしれません。
また、「ホームページ 運用」という言葉で調べても、運用業者によって表現が微妙に異なります。
BrainFroceでは一般的に言われる「ホームページ運用」を下記のようにジャンル分けしています。
- 保守系(セキュリティ対策・サーバー、ドメイン管理・システムアップデート対応・テーマアップデート対応・データバックアップ)
- 運用系(ページの変更/追加、画像の変更/追加、ホームページデザインの簡易的な修正/変更)
- マーケティング系(アクセス解析、SEO対策、MEO対策、その他集客への導線作り)
ホームページで集客を行いたい場合、「マーケティング系」の施策が必要になり、マーケティングで制作したプランを実行するのが「運用系」で行われる作業です。
そして、基本的にホームページ制作会社ではマーケティング系の施策まで完備はされておらず、自分で行う必要がある場合が殆どです。
「専門家じゃないしそんなマーケティング系の施策なんてわからないよ…」と思う人も多いかと思いますが、完全にネットのみで集客できていなくても、紹介等でお会いしたお客様があなたのホームページを確認し、ホームページの内容が充実してる事で安心して依頼に繋がるケースは多々あります。
成果が確認し辛く分かりにくい部分ではありますが、最新情報をホームページで発信しているだけでもやるのとやらないのとでは雲泥の差があります。
ホームページを放置していたらハッキングされアダルトサイトに改竄されていたなんてケースもありますので、ホームページの更新は定期的に行いましょう。
ホームページで集客するなら確実に抑えておきたい施策
ホームページで集客するのであればWebマーケティングの知識は絶対に必要になります。
ここではホームページで集客する上で確実に抑えておきたい施策二つを簡単に紹介します。
SEO対策
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、サーチエンジン最適化という意味になります。
簡単に言うとGoogleなどのサーチエンジンの上位に自分のWebページが表示されるように工夫することです。
例えばあなたがオンラインの英会話スクールを経営されていた場合、Googleで「オンライン 英会話スクール」という言葉で検索された際に上位に表示されれば、それだけでかなりのお問い合わせが来ることが予想できます。
従って「検索ユーザーの検索するキーワードを考え、その内容に沿ったコンテンツ(記事)を用意する」といった施策が必要になってきます。
SEO対策と一言で言っても、考えられる施策は膨大にあり、近年では上位表示するための仕組み(アルゴニズム)もかなり複雑になってきていますので難易度はかなり高めです。
また、即効性は無く、長い時間をかけじわじわと自社のホームページが育って上位に表示されていきますので、数か月~数年単位で根気よく行っていく必要があります。
MEO対策
MEOとはMap Engine Optimizationの略で、サーチエンジン最適化という意味になります。
実店舗を持っているなら、MEOはSEO以上に絶対に取り組んでおきたい施策です。
MEOは「業種名 + 地名」などで検索された時、下の画像のように検索結果に最寄りのサービスとして地図上に表示させる施策です。
「業種名+地名」などのキーワードで検索しているユーザーは購買意欲が高い傾向にあり、売上に繋がりやすいです。
SEOほど知られていないので、まだ本格的に参入している会社も多くなく、今なら比較的簡単に上位表示しやすく、ホームページのアクセスアップ、来店数アップを見込めるでしょう。
飲食など、実店舗を持ったビジネスを行う場合は必ず行うようにしましょう。
自社で運用ができないのであれば運用代理に依頼するという選択肢も
折角ホームページを作ったものの、放置しているだけでは非常にもったいないです。
それどころかウイルス感染やハッキングなど、会社の信用を落としかねないリスクもありますので、しっかり運用するようにしたいところです。
そうは言っても「具体的にどうやって運用すれば良いか分からない」という方も多いかと思います。
そういった方はぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。
御社がホームページに求める事をヒアリングさせて頂き、サービス内容をご提案させて頂きます。
まとめ
ホームページを作成しても放置しているだけでは殆ど効果がないです。
ホームページで集客を行う場合はSEO対策やMEO対策などのWebマーケティングの知識、施策が必要になります。
もし自社でご対応が難しいようであれば是非弊社までお問い合わせください。